こんにちわ!しらたきです(#^^#)
応援ありがとうございました♪
「無限アウルモッド杯」固定部門に出場しました!
無限アウルモッド杯に我が子ソエラとの親子出場が実現しました!!
タイムアタックの大会ではそもそも倒せることが当たり前、そこがスタートラインでどれだけタイムを短縮できるかが勝負。アストルティア最高峰の1秒を争う熱き戦いに、目標がアウルモッドの討伐というゆるふわしらたきチームが参加しちゃいました( *´艸`)
大会までわずか1週間、エントリーを決めた時点でソエラのバトマスレベルは100(笑)アクセはほとんど未完成、女神の木、レプリカード作りからのスタート。まずはレベル上げとアクセ作り、ゼルメアに籠る時間は無いので装備はお金で解決。ソエラにつぎこんだお金は約8000万ゴールド。
ソエラのプレイヤースキルは1週間前の時点でデルメゼは称号無し、ルベランギスは未経験、アウルモッドつよさ1が数回討伐。アウルモッドつよさ2の実戦練習は大会6日前から、討伐はできなかったが赤までいったので、当日の討伐が射程圏内にはいった。
本番4日前にソエラが称号取得。私も僧侶、バトに続きレンジャーにて初の討伐。3人討伐しちゃうレベルの人とソエラのPTならおそらくすぐに称号はとれるだろう、しかしここにポンコツカーチャンが加わるから難易度は高くなる。
イベントの様子 主催者映像
大会は固定部門、シャッフル部門と2日間にわたり開催された。我々は先発の固定部門に参加した。
本大会の主催者
主催者のジェイユさん、べいまるさん、みぃなさん
イベント詳細
イベントの結果
しらたきチーム 27位 9分50秒50
いわゆるビリですが当初の目標であるアウルモッド討伐は果たしました(≧▽≦)
特別賞もらったぜ
ジェイユさんのお誕生日9月17日にちなんだ特別賞をいだきました♪
9分17秒にもっとも近いタイムを出したPTに賞金1000万G!!
しらたきチームについて
左から魔剣士 セシリアさん、レンジャー しらたき、僧侶 なっちさん、バトマス ソエラちゃん
メンバーが見つからず、クゥさんに泣きついてなっちさんを紹介していただき、なっちさんからセシリアさんをご紹介いただき無事にパーティを組むことができました。親子参戦が実現できたのはクゥさんの顔の広さのおかげ。
なっちさんを紹介してくださった有名ブロガーのクゥさん
レンジャーしらたき視点
我が子ソエラについて
ドラクエ10発売日からゲームをプレイしている。当時は小学生だったソエラも春から大学生。
「僕の50%はゲーム」と本人が言うぐらい日々さまざまなゲームを楽しんでいる。
ストーリー中はどこへ行く時もソエラちゃんのスライムカーが連れていってくれるので、私はいまだに新マップの道が覚えられない( *´艸`)
大会4日前にソエラちゃんは称号取得
大会当日、ソエラちゃんからのおねだりはサイキョ核レベル5
さいごに
ドラクエは遊びだけど遊びじゃない、本気で遊んだ。
ドラクエを頑張ったからといってお金が稼げるわけでも、なんらかの資格がとれるわけでもない。
でも無限アウルモッド杯に出て討伐してくるって簡単なようでそんなに簡単なことじゃないと思うのよ。いつもドラクエやっている人はさほど難易度高いと思えないかもだけど。
ゲームをプレイするためにはPCやプレステ、ネット環境、ソフトが最低限必要。レベルあげ、クエスト消化、装備アクセを揃えるためのゴールド、PTメンバーを集めるための人脈、練習日程調整のためのSNS利用。大会当日のディスコードやYoutubeの利用。ゲーマーの中ではあたりまえのことでも一般の人はどうなのかな?
大会にむけて毎日一所懸命準備し本番に臨んだ経験は、きっと子どものこれからの人生で役立つ時があるような気がする。私自身も若い世代の方々と交流させてもらえるという貴重な経験という収穫を得た。
本来なら入賞争いできるだけの実力があるにもかかわらず、アストルティア最高峰の大会にゆるふわチームとして参加協力してくれたなっちさん、セシリアさん本当にありがとうございました。
親子でゲームを楽しむレアな経験を実現してくれたソエラちゃん、そして周りで我々を支えてくれたフレンドの皆さんとっても感謝しています。
戦闘では到底トップを狙うことが難しいので、今回も大会が少しでも盛り上がることを願い協賛金1億ゴールド提供しました。無限アウルモッド杯を陰で応援する部門では入賞できたんじゃないかな。
最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
それではハッピーなアストルティア生活を(^^)/~~~
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
コメント